やぐち建築士の備忘録

日々思うところをつづるブログ

風圧力と基準風速との関係

広告

 基準風速=平坦で開けた田園地帯など(地表面粗度区分Ⅱ)での高さ10mでの再現期間50年の暴風の10分間平均風速

 

設計用風荷重

 設計用風荷重=10分間平均風速下で生じる最大の荷重効果と等価な荷重効果をもたらす静的荷重

 

構造骨組用風圧力

 w=0.6 Er^2・Vo^2・Cf・Gf

 

外装材用風圧力(ピーク風力係数)

 w=0.6 Er^2・Vo^2・Cf'

 

 Cf:風力係数(平均風力係数)

 Cf':ピーク風力係数

 Vo:基準風速

 Er:平均速度の高さ方向の分布を表す係数(高いほうが大きい)

 Gf:ガスト影響係数(低いほうが大きい)

 

広告

 

 

再現期間

基準風速Voは、建築基準法で、再現期間50年。

基本風速Uoは、荷重指針で、再現期間100年。

 

粗度区分

告示 では、Ⅰ~Ⅳの4段階。

区分の判断にばらつきが生じないことを優先させている。

 Ⅰ:極めて平坦で障害物がないものとして特定行政庁が規則で定める区域

 Ⅱ:海岸線までの距離が500m以内の地域(※「ただし」がいろいろある)

 Ⅲ:Ⅰ、Ⅱ、Ⅳ以外の区域

 Ⅳ:都市化が極めて著しいものとして特定行政庁が規則で定める区域

 

荷重指針では、Ⅰ~Ⅴの5段階。 

 Ⅰ:海上のようなほとんど障害物のない平坦地

 Ⅱ:田園地帯や草原のような、農作物程度の障害物がある平坦地、樹木・低層建築物が散在している平坦地

 Ⅲ:樹木・低層建築物が密集する地域、あるいは中層建築物(4~9階)が散在している地域

 Ⅳ:中層建築物(4~9階)が主となる市街地

 Ⅴ:高層建築物(10階以上)が密集する市街地

 

広告