やぐち建築士の備忘録

日々思うところをつづるブログ

都知事選結果。。。残念

都知事が小池百合子に決まった。

 

非常に残念である。

 

自民党からの圧迫や、「厚化粧」発言による同情票が集まってしまったのだろうか。

 

小池百合子に都知事になってほしいという人が多かったという事実だけが残念。

彼女の掲げた政策はきっとうまくいかない。

(理由はやぐちよりもっとわかりやすく解説してる人がいるだろうからそれ読んで)

なぜみんな政策で都知事を選択しないのか。

 

候補者の中で掲げた政策が最もやぐちの考えに近い人は、例の3人ではなかった。

自分の票が無駄票になってしまうのは悔しいので、小池百合子にだけは都知事にならせまいと増田氏に投票したものの、彼は散ってしまった。

(こんな考えでの投票は、都民の正しい意見の抽出にならないのでおススメしません。こんな考えで増田氏に投票したやぐちはなじられて当然です)

 

東京都職員が優秀だから、都知事が小池百合子でもうまく治められてしまうだろうことがこれまた残念。

 

最後に、今回これだけ書いとこう。

待機児童問題は、保育園を増設する手法では解決しない。

 

まず、保育園の増設に都政がどんなに力を注いだとしても、決して都民が満足するだけの施設は揃わない。

焼け石に水状態。

そもそもその対策費用に対して、効果が全く釣り合わない。

 

また、保育園の増設は、その場しのぎの場当たり的な対応策である。

もっと長期的な視点に立って、社会全体の仕組みを抜本的に変えなければ絶対に解決しない。

 

ただ、そのことをどんなに説明しても共働きの夫婦が聞く耳を持つことはない。

場当たり的な対応策を求めているのだから。

それが当人達にとっては死活問題だから。

だが、こういっちゃあ申し訳ないが、待機児童を抱える当人たちの中に、社会全体の仕組みを解決しなければ!なんて考えられる賢い人はほとんど存在しない。

保育園の空きがない地域で子供を産んでいるという計画性の無さがその証拠である。

そして彼らのヒステリックな批判を恐れてか、政治家もマスコミもそれを丁寧に説明しようとするものが現れない。

そんなことをしても彼らがそれを理解しない(理解できない)ことを知っているから。

だから、「保育園増設頑張ってます&頑張ります」なんて言って、ごまかしてなだめることに終始している。

 

そもそも園児の定員の必要分がいきわたるようにできるわけがない。 

保育園増設で問題を解決するためには、費用がかかるだけでなく、少なくとも10~20年単位の莫大な時間がかかる。

さらに、保育園をどんどん増やすと、今度は保育士問題が生まれる。

そして、保育補助員というこれまたその場しのぎの政策が、また新たな問題を生んでいく。

スパイラルに陥り、どんどん根本的な解決から遠ざかっていく。

 

構図が「囚人のジレンマ」に近いのかな。

(「囚人のジレンマ」をわかる人どれくらいいるかな?また今度記事で取り上げるとしましょう)

 

そんなやぐちも、結婚して子供がいて保育園が足りないと「もっと保育園作れ!」って声を荒げてるんでしょうけどね。

人間なんて所詮そんなもんですが。

 

タイ出張に向けて②

↓※前回の記事はこちら

タイ出張に向けて① - やぐち建築士の備忘録

 

タイ出張に行って、ついでに「今はやりの視察」をしてこいってんで事前にタイの建築を勉強しようかなと。

 

まずは、タイの建築基準法とやらを読んでみよう

Google先生で「タイの建築基準法」を検索。

検索トップに引っ掛かったのは「[PDF]タイ建築規制法(2007年現在)」

 

う~みゅ。。。

なんかよくわからんけど、とりあえずダウンロードぽちっとな。

(2007年ってすでに9年前だけど。。。)

PDF43ページ分いっぱいに文字が並んでいらっしゃる。。。

これ読むの骨折れるな。。。

 

以下、読んでみて得た知識の要約。

 

①「高層ビル」の定義 → 高さ23m以上

面白いですね。

ちなみに日本だと、

・高さ31mを超える→「高層ビル」

・高さ60m以上→「超高層ビル」

日本より一回り低めから高層ビル扱いなのね。

 

②「特大規模ビル」の定義 → 延べ面積10,000㎡以上

この定義は一体何だろう。

なんか消防の規定とかに絡んでくるのかしら。

頭の片隅に置いておこう。

 

③公共建築物、寺、大使館などの建築物は許可不要で建築できる。

ふーん。あっそう。

許可不要な建築とかは別に知ろうとは思っていない。

許可が必要な建築の条件を知りたくて調べてるのよさ。

 

 

 

 

あとは、、、

 

 

 

 

 

。。。以上!!

 

 

 

 

あれ?

あんまし構造屋さんが知りたいことが書かれてないねコレ。。。

43ページもあったのに。。。

 

 

もっと、「設計用水平震度」をいくつにするとか、「風荷重」がいくつだとか、「積雪荷重」は、、、タイでそんなんはないか。

まあとにかくそんなのを知りたかったのに。。。

 

インターネットでいくら調べてもそこら辺がよく引っ掛からなかったので、次回はダイレクトに地盤地震発生率を調べて記事書いてみますね。

 

つづく

白石ゆとりさんに彼氏ができないのを、全力で考察してみる。

shiraishi-yutori.hatenablog.com

 

白石ゆとりさんは私が尊敬するブロガーさんなのですが、先月こんな記事を書いていらっしゃいました。

(そして、もう1ヶ月も更新していらっしゃらない。寂しい限りです)

 

ゆとりさんの記事には自分の「非モテ」をネタにした自虐ネタが多数ちりばめられているわけなのですが、その記事のネタも、文面のセンスもすばらしく、惚れ込んでしまった私は、1週間で彼女が書き溜めた1年分の記事を読みつくししました。

正直ゆとりさんがモテないというのが不思議で仕方ないんですよね。

あんなにユーモアがあり、かつ多才な女性が魅力的でないはずがありません。

そんな疑問を解決するべく、ゆとりさんが新しい記事を更新するまでの間に、彼女がモテない理由を全力で考察してみました。

(ゆとりさんが実はリア充で、ブログ上で非モテのキャラを演じているだけの可能性もありますが、そこは一旦騙されて進めることとします)

 

上記の記事は「田舎で出会いがないから彼氏がいない」という結論で締めくくられています。

同じくド田舎出身のやぐちからすると、これは、大いに納得できます。

 

田舎とは?

田舎とはなにゆえ田舎なのか?

人口の流出があり、人口が減少、もしくは人口が少ないまま停滞しているということです。

ここで、田舎で育ったの若者男女各10人を模式的に示すとこんな感じ。

 

f:id:yaguchinotsukihi:20160626114833p:plain

便宜上「高スペック」と表現しましたが、これは、若いうちから人生設計をある程度考えてるとか、現状社会における正社員の有利さ加減を理解しているとか、そんな感じだと思ってください。

「意識低い系」は、、、上記の白石ゆとり様の記事を読んでいただければなんとなくわかるかと。

 

人口の変遷

んで、田舎なわけですから、人口がこのように流出します。

大学進学とか、就職とかでですね。

その人口推移の割合は、やぐちの経験と独断と偏見で整理しています。

f:id:yaguchinotsukihi:20160626115334p:plain

高スペックな男は仕事を求めて都会に旅立ってしまいます。

わずかに地元に残る人もいますがね。

男性と比較すると、女性で都会へ出る割合は少ないと思われます。

都会の大学に進学しても、就職で地元に戻る人も多いらしいですし。

上図の破線表記の方は田舎の地元から去っていく人だと思ってください。

 

この状態で男女ペアができる

f:id:yaguchinotsukihi:20160626115707p:plain

田舎に残った方の中で、それぞれの階級内で気の合うもの同士がペアを作り始めます。

意識低い系は結婚早いので結構な割合のペアが固定されることとなります。

 

高スペックなのに売れ残って焦った女性はここで慌てて普通の男をとっつかまえるこになります。

f:id:yaguchinotsukihi:20160626124249p:plain

そのころには意識低い系のペアは半分解消され、フリーに戻っています。(ただし、子持ちだったりする)

 

以上より推察される白石ゆとり様の現状立ち位置

f:id:yaguchinotsukihi:20160626121351p:plain

たぶん、こういう状況だと思われます。

 

よって、結論。

自由恋愛は諦めて、とっととお見合いしたほうが良い。

 

はい。以上、余計なおせっかいでした。

広告