やぐち建築士の備忘録

日々思うところをつづるブログ

カード

広告

近所のスーパーで買い物をした時の話。

自分のレジの順番が回ってきた。

店員は商品のバーコードを一通り読み終わり、、、

 

店員「カードはお持ちですか?」

 

文字だけではさすがに状況が伝わりづらいだろうか。

レジ打ちを終え、支払い合計金額を読み上げる前に問われているわけだ。

つまり、この店員のセリフの意図は、

 

店員「(当店のポイント)カードはお持ちですか?」

 

、、、である。

そんなことは、流れで理解できる。誰でも。

状況から考えると、「カード」の単語が示す意味は明白であり、紛らわしくもなんともない。

 

ただ、ここで私は一瞬だが回答に迷ってしまった。

なんと答えるべきか?

この流れで、店員とのやりとりを脳内趣味レーションしてみる。

 

店員「カードはお持ちですか?」

私 「いえ、カードは持ってません」

店員「合計1143円になります」

私 「支払いはカードで」

店員「カードお預かりします」

 

このやりとりに気持ち悪くなってしまう。

「カード持ってない」って言った直後にカードを提示するって何?

活字だけだとものすごく不自然である。

少なくとも日本語会話の教科書とかだと検定ではねられるに違いない。

 

みなさんはこのセリフ回しを聞いても違和感を感じないだろうか。

( )付きで解説を加えると、上のセリフの真意はもちろん以下である。

 

広告

 

 

店員「(当店のポイント)カードはお持ちですか?」

私 「いえ、(ポイント)カードは持ってません」

店員「合計1143円になります」

私 「支払いは(クレジット)カードで」

店員「(クレジット)カードお預かりします」

 

どちらのカードも状況から推測できるので、「カード」で通じるのだが。。。

最初の店員のセリフを聞いた時に、ふとそんなことを考えてしまった。

結局、実際のやり取りは以下のように。

※印の箇所は解説

 

店員「(当店のポイント)カードはお持ちですか?」

私 「いえ、(ポイント)カードは持ってません」

※店員のセリフの「カード」がポイントカードを指すことは明白であることと、店員が「カード」と言っているのに、こちらが「ポイントカード」という単語を使ってしまうと、店員のセリフが誤っていて訂正しているみたいになってしまうので同調しておく。

店員「合計1143円になります」

私 「支払いはクレジットカードで」

※先ほどのセリフ内の「カード」とは異なるカード、つまり、今度のカードが「クレジットカード」であることを明確にするため、「クレジットカード」と省略せずに言う。

 

最初の店員のセリフ、

店員「カードはお持ちですか?」

※この返答までの間に、こんなことを考えていました。

私 「いえ、カードは持ってません」

 

 

 

店員「カードお預かりします」

 

 

 

あら、店員さんは同調してくれないのな。

ま、レジ打ちも忙しいから、そんなしょうもないこと考えている暇はないよね。。。

 

広告